
壺クエスト、継続中。
ピコーンの音が聞こえるとちょっと嬉しい!
どういう風に挨拶しようかなーって考えつつPボタンを押させてもらいます。
でも役目をちゃんと果たせるかどうかはわかんないですけれども…!

オベ建て…ちゃんと考えて置かないと不利になっちゃいます…反省しましょう…。
戦闘もちょっとうーんってなる部分が多いというか…。
混戦中に飛び込むとあっさり死んじゃうのでそういうのはやっぱダメ。

クランブルを振るとか、飛び込まないとか、そういう判断は部隊PTだと超重要。
とは言っても私は両手なので、敵の火力をこちらに引きつけるのは割りとアリなのかも。
スピカでのシーン。

短剣さんが入ったなら間髪入れずに飛び込む。

自陣の裏に敵短剣が出たみたいですし、敵陣を荒らして帰るのも大事。再度ドラテ。

味方は大剣が多めなので前に上がるには時間が必要。バッシュ被弾直前にエンダー解除。

段差上に味方が上がってきてくれてる!ARFを外してるのでギリギリ大丈夫なはず。

PTの短剣さんが追撃をさせないためにブレイクをいれてくれてます。私はまだ安全圏。

レアステーキを食べて、裏に出てきた敵短剣を処理。この間にHPに余裕のある味方が前に出てくれてます。

人数差で負けてて敵召喚もいるけれど綺麗に押し切ることが出来ました!皆さんナイス!

敵は戦いたがってる。発火点も近い。HPもMPもあるしハイリジェも飲んだ!なら!

ナイスな氷!敵は集団で凍ってる状態。しかも大技を出ことしか気にしてない。

ここ!

うおー!!ドラテー!!

よし!でもまだ余裕があるなら…

もう一回!

敵の片手の足を止めさせる!

発火点で味方が1人落ちちゃったけど、敵を3人キル!追撃のカレスも入ってまだ優勢!
本当は短剣の役割だったりするんでしょうけれど、割とこういう役回りが好き!
膠着状態からの発火点で交戦する瞬間が両手にとっては狙い目なのかなー。
足を止めずに攻撃をすることができるというのが、両手の一番の強みなのでうむ。
役割はなんとか果たせたような…気はしないでもない!
動画を見返してみると、この戦争は割とラインを読み切って裏に回って飛び込めた部分が多いなーって。

ラインを見つつ貰いバッシュ。

木々の間を抜けて敵陣へドラテ。

敵ソーサラーの妨害も含めて相手のラインを分断する動きは大事。
やっぱり楽しい!うん!敵のラインを下げさせちゃうしじっくり戦う機会を奪ってる感はあるけれども!両手の役目を果たせたような気がする!
デッドも抑えられて前線で継続して戦闘もできてたし、私よくがんばりました!
えらい!
こういう動きをもう少し戦況を見極めつつできるようになりたいなーって思いました!